home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
Maclife 42
/
MACLIFE42.ISO.7z
/
MACLIFE42.ISO
/
FreeWare200
/
通信関連
/
NIFTY APS f1.sit
/
NIFTY APS f1
/
“必ず”はじめに読んで!
next >
Wrap
Text File
|
1998-04-13
|
1KB
|
30 lines
取扱説明書をSimple Textで開くのに非常に時間がかかりますが、これはバグやフリーズではありません。しばらく待てば開きます。
Jterm 3.0.4(2)へのアップデータは、まつもとのホームページや、まつのゆのライブラリや、NIFTY SERVEのFMACDEMOのライブラリにあります。
メールアドレスとホームページのURLが変更になりました。
f1ではSETTING.apsのフォーマットが変更されています。
f1の取扱説明書から、バイナリメールだけを送る方法を載せています。
f1の取扱説明書から、NIFTY SERVEのドメインをnifty.ne.jpと書いています。
Login Scriptは1つのスクリプトの限界の32キロバイトに近づいています。スクリプトを拡張できないときは、この点を疑ってください。
仮想画面サイズを80桁にしないと、ログファイルがおかしくなる場合があります。
フォーラム内の掲示板には対応していません。
MES.apsの会議室の設定において、発言を読む会議室については","のほかに"-"を使えますが、タイトルのみを読む会議室については","しか使えません。
Jtermで設定したスクリプトフォルダに入れるべきSETTING.apsがないと、オートパイロットが途中で止まり、終了します。SETTING.apsのフォーマットがおかしいときも同様です。
Jtermで設定したスクリプトフォルダに入れるべきMES.aps、PATIO.aps、Downlist.lib、SEArch.aps、AFTP.apsは、そのファイルがないとき、NIFTY APSはそれを無視して進みます。スクリプトフォルダに入れて無理に使う必要はありません。
SCRIPTフォルダ、POSTフォルダ、UPLOADフォルダに入っているのはあくまでサンプルです。NIFTY APSをお使いになる前に、Jtermで設定したスクリプトフォルダ、ポストフォルダ、スクリプトフォルダから取り除いてください。
以上
1998年4月13日